新着情報2020-07-22T10:49:27+09:00

新着情報

【お知らせ】市民向けのキャッシュレス決済(au PAY、d払い、PayPay)個別相談会を開催します

おのみち地域消費喚起事業実行委員会では、多くの皆さまに6月24日から実施する「尾道のお店がおトク!キャッシュレスキャンペーン」に参加していただけるよう、キャッシュレス決済個別相談会を開催します。 予約は不要で、受付順に個別に対応しますので、キャッシュレス決済を利用してみたい方は、ぜひお越しください。   [...]

2023,05,02|Categories: お知らせ, イベント|

【お知らせ】5類移行後の全国旅行支援(やっぱ広島じゃ割)について(広島県)

 お得に県内観光を楽しんでいただく「全国旅行支援(やっぱ広島じゃ割)」について,国の制度改正を踏まえ,新型コロナウイルス感染症の5類移行後はワクチン3回接種歴及びPCR検査等による陰性結果の確認を廃止します。 なお,広島県においては,G7広島サミット開催準備等のため,4月29日(土)から5月24日(水)の間は利用対象外としていることから,5月25日(木)以降の利用分から適用します。 ​※事業予算を消化した場合は,期間途中で事業を終了する可能性があります。 [...]

2023,05,01|Categories: お知らせ|

【お知らせ】「尾道のお店がおトク! キャッシュレスキャンペーン」を6月に実施! キャッシュレス決済新規加盟店募集中!

おのみち地域消費喚起事業実行委員会では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて低迷する市内消費の喚起による経済活性化と、QRコード決済システムの活用による事業者・消費者双方のデジタル化を啓発・普及することを目的に、PayPay還元キャンペーンを本年7月に実施します。

2023,04,20|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

【補助金・助成金】令和4年度尾道市向島地区空き店舗等活用支援事業補助金について

尾道市では、民間の遊休施設の再活用を促し、地域の活性化を図ることを目的として、向島地区の民間の遊休施設を活用して、新たに出店または開業しようとする者に対して、必要な経費の一部を助成します。 ◆補助対象者 向島町兼吉地区、富浜地区の対象区域(下記地図の赤い線で囲まれた区域)内の民間の遊休施設※1に新たに出店または開業しようとする者のうち、対象となる業種(卸売・小売業、宿泊業・飲食サービス業)で開業しようとする者。 [...]

2023,04,11|Categories: お知らせ, 補助金・助成金情報|

【補助金・助成金】アフターコロナ対応経営革新推進事業補助金の公募について(広島県)

本事業では、経営革新計画の承認を受け、新事業展開(デジタル化を含む)などの経営革新に取り組む意欲的な事業者に対し、経費の一部が補助されます。 

【助成金】雇用調整助成金特例措置(コロナ特例)の終了について(厚生労働省)

事業主の皆さまに雇用調整助成金を活用し雇用維持に努めて頂けるよう、令和4年11月30日まで特例措置及び令和4年12月1日~令和5年3月31日まで経過措置(緊急対応期間にコロナ特例を利用した事業主が対象)が実施されてきましたが、特例措置(コロナ特例)は令和5年3月31日までの休業に対する支援をもって終了となります。 令和5年4月1日以降の休業は、通常制度による運用となります。ただし令和5年6月30日までは、計画書の提出、残業相殺は不要となっています。 詳細は、下記のリーフレットをご確認ください

2023,03,29|Categories: お知らせ, 補助金・助成金情報|

【お知らせ】令和5年度上期経営革新計画に係る県東部出張相談会(福山)の開催について

広島県では経営課題にチャレンジする特定事業者の経営革新(新たな取組みによる経営の向上)を全業種にわたって幅広く支援しています。経営革新計画を作成し承認を受けた場合には、計画期間中にさまざまな支援措置を利用することが可能となります。 この度、福山で出張相談会を開催し、計画申請の相談及び申請受付が行われます。この機会にぜひご相談ください。経営革新計画の詳細は「経営革新支援事業の概要(経営革新計画について)」をご参照ください。 開催日時 [...]

2023,03,22|Categories: お知らせ, イベント, 経営関連情報|

【補助金・助成金】小規模事業者持続化補助金<一般型>第12回受付について

小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。

【お知らせ】「事業環境変化に対応するための 経営専門相談窓口」のご案内

新型コロナウイルス感染症等の影響や最低賃金引上げ、デジタル化、インボイス制度導入、エネルギーその他の物価高騰等への対応など中小・小規模事業者を取り巻く環境が大きく変化しています。皆様の経営課題に対応するため、尾道しまなみ商工会では専門相談員による相談窓口を設置しております。お気軽にご相談ください。 (2月・3月)チラシ・申込書   [...]

2023,02,21|Categories: お知らせ, イベント, 経営関連情報|Tags: , , , , , |

【補助金・助成金】事業再構築補助金について(経済産業省)

令和2年度第3次補正・令和3年度補正・令和4年度予備予算「中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金) 」は、新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。 第9回公募の申請受付が開始されました。 [...]

【補助金・助成金】「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 」について

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。

2023,02,10|Categories: 補助金・助成金情報|Tags: , , , |

広島県「伴走支援型特別資金」の取り扱い開始について(広島県)

広島県では、新型コロナウイルス感染症等による売上減少等の影響を受けた中小・小規模事業者の方々に対して、「広島県新型コロナウイルス感染症対応資⾦」等の返済負担軽減のための借換や事業再構築等の前向きな取組みに必要な資⾦調達のため、保証料率が0%~0.95%となる新たな融資制度を創設し、2023年1月19日より取り扱いを開始しました。

2023,01,20|Categories: お知らせ, 災害・緊急時特別情報, 経営関連情報|Tags: , , |

【お知らせ】中小企業景況調査結果(令和4年10月~12月期)広島版を公表します(広島県商工会連合会)

全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約19,000社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。 広島県商工会地域では14商工会、231社を対象に実施。商工会地域における景気動向推移をみるための参考資料として、ご活用ください。 令和5年1月公表 [...]

2023,01,06|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

【補助金・助成金】令和4年度中小企業等プロフェッショナル人材確保支援事業補助金について(広島県)

広島県では県内産業の活性化をめざして,「令和4年度 中小企業等プロフェッショナル人材確保支援事業補助金」の公募を開始しました 登録人材紹介会社の職業紹介等を活用して,新たな取組に必要なプロフェッショナル人材を採用されたり,副業・兼業の形態で受け入れる場合に必要な経費(人材紹介手数料や業務委託料)の一部を県が補助します。新たな市場・販路の開拓、新しい事業企画・商品開発、業務効率・生産性の改善などの課題解決にぜひご活用ください。 [...]

2023,01,04|Categories: お知らせ, 補助金・助成金情報|

小規模企業景気動向調査(2022年10月期)の結果について(全国商工会連合会)

~深刻な原油・原材料費や物価等の高騰による、採算・資金繰り悪化に苦しむ小規模企業景況~ 全国商工会連合会では、11月25日、10月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しました。 業種ごとの結果の要旨は以下のとおりです。 [...]

2022,11,25|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

【お知らせ】中小企業景況調査結果(令和4年7月~9月期)広島版を公表します(広島県商工会連合会)

全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約19,000社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。 広島県商工会地域では14商工会、231社を対象に実施。商工会地域における景気動向推移をみるための参考資料として、ご活用ください。 令和4年10月公表 [...]

2022,10,12|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

【お知らせ】やっぱ広島じゃ割(全国旅行支援割)クーポン取扱店の登録申請について

本事業は、新型コロナウイルス感染症により広島県観光産業に深刻な影響が出ている中、県内への誘客促進と地域における観光消費の拡大を目的とした、全国を対象とする観光需要喚起策であり、観光庁が実施する全国旅行支援割を利用された旅行者に対し、旅行期間中にのみ利用できる地域クーポンを発行するものです。 本事業のクーポンを取扱うには、店舗の登録が必要となります。登録を希望される場合は下記の店舗登録サイトからご登録ください。 https://new-yappa-hirowari.com/biz/cs [...]

2022,10,07|Categories: お知らせ|

【お知らせ】(訪日旅行再開)観光関連事業者の皆様へ

令和4年9月7日(水)より、すべての国・地域からの、旅行者等がツアー参加者の入出国時の往復航空券及び滞在期間中の全ての宿泊施設の手配を行い、現地では添乗員を伴わないツアーについても受入が開始されました。これに伴い、ガイドラインの変更等が行われていますので、下記の内容をご確認の上対応をお願いいたします。 ★「外国人観光客の受入対応に関するガイドライン」  令和4年9月2日付で変更されています。 [...]

2022,09,15|Categories: お知らせ|

【イベント】「第31回御調町ふれあい秋まつり」中止について(お知らせ)

この度、御調町ふれあい秋まつり実行委員会にて協議の結果、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ご来場者並びご出演関係者の健康や安全面を最優先に考慮し、今年度開催を予定しておりした「第31回御調町ふれあい秋まつり」の中止を決定いたしました。 ふれあい秋まつりは、ステージイベントを中心に、出店者の方々による店舗販売などのイベントとして開催しているため、島内外からの多くのご来場者に対しまして、感染するリスクを排除しきれない可能性があり、このようなリスクを避けることが重要と判断いたしました。 今後も、地域の皆様に安心して楽しんでいただけるように、引き続き準備を整えて参りたいと考えておりますので、変わらぬご支援ご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

2022,09,14|Categories: お知らせ, イベント|

小規模企業景気動向調査(2022年7月期)の結果を公表します(全国商工会連合会)

~染急拡大による需要低迷、コスト増の影響による採算・資金繰りに苦しむ小規模企業景況~ 全国商工会連合会では、8月26日、7月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しました。 業種ごとの結果の要旨は以下のとおりです。 [...]

2022,08,30|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

【イベント】第30回にこぴんしゃん祭りの中止について(お知らせ)

この度、向島イベント実行委員会正副会長会議で協議の結果、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ご来場者並びご出演関係者の健康や安全面を最優先に考慮し、令和4年11月6日(日)に開催を予定していました「第30回にこぴんしゃん祭り」の中止を決定いたしました。 にこぴんしゃん祭りは、ステージイベントを中心に、出店者の方々による店舗販売などのイベントとして開催しているため、島内外からの多くのご来場者に対しまして、感染するリスクを排除しきれない可能性があり、このようなリスクを避けることが重要と判断いたしました。 今後も、地域の皆様に安心して楽しんでいただけるように、引き続き準備を整えて参りたいと考えておりますので、変わらぬご支援ご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

2022,08,25|Categories: お知らせ, イベント|

【イベント】第44回瀬戸田町夏まつりの中止について(お知らせ)

この度、瀬戸田町夏祭り実行委員会で協議した結果、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ご来場者及びご出演関係者の健康や安全面を最優先に考慮し、「第44回瀬戸田町夏まつり」の中止を決定いたしました。 瀬戸田町夏まつりは、花火・ステージイベント・模擬店などの複合イベントであるため、島内外から約30,000人の不特定多数のご来場される方々に感染するリスクを排除しきれない可能性があります。当会としましては、今年度もこのようなリスクを避けることが重要と判断いたしました。 今後も地域の皆様に喜んでいただける夏まつりにしたく、引き続き準備を整えて参りたいと考えておりますので、変わらぬご支援ご協力の程よろしくお願い申し上げます。 [...]

2022,08,04|Categories: お知らせ, イベント|

小規模企業景気動向調査(2022年6月期)の結果を公表します(全国商工会連合会)

~売上好調も、コスト増加分の価格転嫁に踏み切れず、採算・資金繰りに苦しむ小規模企業景況~ 全国商工会連合会では、7月28日、6月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しました。 業種ごとの結果の要旨は以下のとおりです。 [...]

2022,07,29|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

【お知らせ】中小企業景況調査結果(令和4年4月~6月期)広島版を公表します(広島県商工会連合会)

中小企業景況調査とは 全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約19,000社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。 広島県商工会地域では14商工会、231社を対象に実施。商工会地域における景気動向推移をみるための参考資料として、ご活用ください。 [...]

2022,07,11|Categories: お知らせ|

小規模企業景気動向調査(2022年5月期)の結果を公表します(全国商工会連合会)

全国商工会連合会では、6月24日、5月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しました。 業種ごとの結果の要旨は以下のとおりです。 <製 造 業> ◇高騰し続ける原材料のコスト増の影響で、採算の悪化に苦しむ◇ [...]

2022,06,28|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

【ご案内】INPIT知財総合支援窓口について

知財総合支援窓口とは、中小企業等が抱える様々な経営課題について、自社のアイデア、技術、ブランドなどの「知的財産」の側面から解決を図る支援窓口です。知財総合支援窓口は、各都道府県に設置しており、地域に根付いた支援を行っています。 経験豊富な企業OB等の支援担当者が、まずはお話を通じて「経営」と「知的財産」の課題を把握し、事業・知財戦略の策定助言や、それらの戦略に合った知財活動の方向性を無料でご提案します。その上で、企業の課題発見から、専門性を必要とする相談内容まで、弁理士、弁護士、中小企業診断士、デザイナーなど専門家が支援担当者と協働してアドバイスをします。 くわしくは下記のHPをご覧いただくか、商工会までお問い合わせください。 [...]

2022,06,27|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

【補助金・助成金】オフィス移転等促進奨励金の制度について(尾道市)

尾道市では、新型コロナウイルス感染症拡大を契機に、尾道市内に本社機能を移転・分散する事業者、またはその受け皿となるシェアオフィス等を整備する事業者に対し、運営に必要な経費の一部を補助されます。 くわしくは下記の尾道市HPをご覧ください。 https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/38779.html

2022,06,01|Categories: お知らせ, 補助金・助成金情報|

【お知らせ】中小企業景況調査(令和4年1月~3月期)広島版について(広島県商工会連合会)

中小企業景況調査とは 全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約19,000社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。 広島県商工会地域では14商工会、231社を対象に実施。商工会地域における景気動向推移をみるための参考資料として、ご活用ください。 [...]

2022,04,11|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

【補助金・助成金】令和4年度中小企業者等販路開拓支援事業補助金の募集について(尾道市)

尾道市では、自社の優れた製品・技術の販路開拓を促進するため、市内の中小企業者等が展示会等へ出展する場合の費用の一部が助成されます。 くわしくは、下記の尾道市HPをご覧ください。 https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/12383.html [...]

2022,03,28|Categories: お知らせ, 経営関連情報, 補助金・助成金情報|

【補助金・助成金】尾道市に移住し開業する事業者を支援します!(尾道市)

尾道市では、市内の産業の活性化と移住の促進を図ることを目的として、尾道市に移住し開業する事業者に対して、開業に要する初期費用のための経費の一部について助成されます。 【補助対象者】 尾道市に移住し、市内において新たに事業所を開設しようとする事業者 [...]

2022,03,24|Categories: 補助金・助成金情報|

【補助金・助成金】市内で創業する新規創業者を支援します!(尾道市)

尾道市では、市内の産業の活性化を図ることを目的として、市内において新たに創業する者に対して、創業に要する初期費用のための経費の一部が助成されます。 【補助対象者】 事業を営んでいない個人または法人であって、市内において新たに事業を開始しようとする具体的な計画を有する者 [...]

2022,03,24|Categories: 補助金・助成金情報|

【お知らせ】日本政策金融公庫の出版物について

日本政策金融公庫では、中小・小規模事業者向けに経営に役立つ各種ガイド・ツールを出版しています。飲食店向け「売上アップにつながる写真の撮り方ガイド」、集客のための「SNS活用ガイドブック」などのほか、様々な企業の工夫事例も公開されています。ぜひ皆さまの経営にお役立てください。 下記のページよりダウンロードできます。 https://www.jfc.go.jp/n/findings/kokumin_publications.html

2022,01,27|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

【お知らせ】新春経済講演会の延期について

2月4日(金)[尾道市民センターむかいしま」にて、フリーキャスターの伊藤聡子氏をお招きし開催予定でありました「新春経済講演会」につきましては、新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の適用・適用延長を受けまして延長することとなりました。 延期後の開催日時等につきましては、詳細が決まり次第お知らせします。

2022,01,26|Categories: お知らせ, 講習会|

「なっとく!県内事業者のための金融支援・補助金制度等説明会」動画配信【期間限定】(広島県)

広島市と福山市で開催した「なっとく!県内事業者のための金融支援・補助金制度説明会」のアーカイブ動画を期間限定で公開しています。各種支援制度の資料もダウンロードできるので,ぜひご活用ください。 >動画配信webサイト:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/75/kinsetu2021.html

2022,01,04|Categories: お知らせ, 講習会|

【お知らせ】中小企業景況調査(令和3年10月~12月期)広島版について(広島県商工会連合会)

中小企業景況調査とは 全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約19,000社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。 広島県商工会地域では14商工会、231社を対象に実施。商工会地域における景気動向推移をみるための参考資料として、ご活用ください。 [...]

2021,12,22|Categories: お知らせ|

商工会による支援事例(中小企業庁ミラサポPlusより)

中小企業庁による総合支援サイト「ミラサポPlus」では、認定支援機関による支援事例が掲載されており、商工会による支援事例も紹介されています。是非下記のリンク先をご覧いただき事業にご活用ください。 https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/17122/ https://mirasapo-plus.go.jp/hint/17110/ [...]

2021,12,09|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

テイクアウトやテラス営業などのための 道路占用の許可基準緩和措置について(広島県)

広島県では、新型コロナウイルス感染症の影響に鑑み、緊急措置として自治体や地域住民・団体等が、沿道飲食店等に仮設施設(路上でのテイクアウト販売やテラスでの飲食提供等のための仮施設)を設置させるために道路を一括占用する場合、県が管理する道路の占用許可基準を緩和しており、その措置期間の再延長を9月30日までと定めていましたが、この度、令和4年3月31日まで、さらに延長されました。 詳しくはリーフレットをご覧ください。 >リーフレット [...]

2021,11,19|Categories: 災害・緊急時特別情報|

広島積極ガード店ゴールド認証制度について(広島県)

「広島積極ガード店ゴールド認証制度」とは 「広島積極ガード店ゴールド認証制度」とは、「広島積極ガード店」登録店舗について、認証基準(チェックシート)をもとに現地確認を実施し、感染防止対策が取られていることが確認できた店舗を認証する第三者認証制度です。 認証基準(セルフチェックシート) [...]

2021,10,13|Categories: お知らせ, 災害・緊急時特別情報|

【お知らせ】中小企業景況調査(令和3年7月~9月期)広島版について(広島県商工会連合会)

中小企業景況調査とは 全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約19,000社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。 広島県商工会地域では14商工会、231社を対象に実施。商工会地域における景気動向推移をみるための参考資料として、ご活用ください。 [...]

2021,10,12|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

小規模企業景気動向調査(令和3年8月期)の結果を公表します(全国商工会連合会)

  全国商工会連合会では、9月28日、8月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しました。業種ごとの結果の要旨は以下のとおりです。 <製 造 業> ◇…回復基調から一転し、大幅な悪化に転じた製造業…◇ [...]

2021,10,04|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

小規模企業景気動向調査(令和3年7月期)の結果を公表します(全国商工会連合会)

 全国商工会連合会では、8月30日、7月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しました。業種ごとの結果の要旨は以下のとおりです。 <製 造 業> ◇…4ヵ月連続の回復も、回復の勢いが鈍化した製造業…◇ <建 設 業> ◇…住宅需要が好調も、ウッドショックの影響が深刻化する建設業…◇ [...]

2021,08,30|Categories: お知らせ, 経営関連情報|

中小企業景況調査(令和3年4月~6月期)の結果を公表します(広島県商工会連合会)

中小企業景況調査とは 全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに                  実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約19,000社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。 広島県商工会地域では14商工会、231社を対象に実施。商工会地域における景気動向推移をみるための参考資料として、ご活用ください。 [...]

2021,07,28|Categories: お知らせ|

【補助金・助成金】緊急事態措置及びまん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金のお知らせ

雇用調整助成金においては、緊急事態宣言の対象区域、又はまん延防止等重点措置を実施すべき区域の公示に伴い、緊急事態宣言の実施区域、又はまん延防止等重点措置の対象区域(職業安定局長が定める区域)において都道府県知事による営業時間の短縮等の要請等に協力する企業について、助成率を最大10/10、日額上限額を15,000円とする特例を設けております。(本特例措置は6月末まで実施することとなっていますが、今後、関係省令の改正により令和3年7月1日から令和3年7月31日までの期間においても、引き続き特例措置を実施する予定です。)  

2021,06,03|Categories: 災害・緊急時特別情報|

【補助金・助成金】尾道市頑張る観光事業者応援事業支援金について(尾道市)

 広島県の集中対策(令和2年12月~令和3年2月)に基づく外出機会の削減要請等の影響により、売り上げが減少した観光事業者の事業継続を支援します。 広島県の「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力支援事業」、「頑張る飲食事業者応援事業」、「頑張る飲食 店納入事業者応援事業」、本市の「尾道市公共交通事業者運行継続支援金」に基づいた給付を受けておられる事業者は対象外となります。ご注意ください。 くわしくは下記のリンク先をご覧ください。 [...]

2021,05,21|Categories: お知らせ|

中小企業景況調査(令和3年1月~3月期)の結果を公表します(広島県商工会連合会)

中小企業景況調査とは 全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに                  実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約19,000社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。 広島県商工会地域では15商工会、225社を対象に実施。商工会地域における景気動向推移をみるための参考資料として、ご活用ください。 [...]

2021,04,27|Categories: お知らせ|

【補助金・助成金】「IT導入補助金2022」について(中小企業庁)

中小企業・小規模事業者等が生産性の向上に資するITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入するための事業費等の経費の一部を補助することにより、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を図ります。 また、デジタル化基盤導入枠を設け、インボイス制度も見据えたデジタル化を一挙に推進するため、会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの導入費用に加え、PC・タブレット、レジ・券売機等の導入費用を支援する「デジタル化基盤導入類型」、複数の中小企業・小規模事業者等が連携してITツール及びハードウェアを導入することにより、地域DXの実現や、生産性の向上を図る取組に対して、複数社へのITツールの導入を支援するとともに、効果的に連携するためのコーディネート費や取組への助言を行う外部専門家に係る謝金等を含めて支援する「複数社連携IT導入類型」を創設しました。 事業概要 [...]

2021,04,06|Categories: お知らせ, 補助金・助成金情報|

業務改善助成金について(厚生労働省)

業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。 生産性向上のための設備投資(機械設備、POSシステム等の導入)などを行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成します。 詳しくは下記のリンク先ご覧ください。 [...]

2021,03,08|Categories: お知らせ, 補助金・助成金情報|

消費動向データに見る、withコロナのトレンド(中小企業庁)

新型コロナウイルス感染症(以後、感染症という)は、企業活動に大きな打撃を与えており、感染症の影響を受けた新しい生活様式「withコロナ」の暮らしの中で、どのような物やサービスの消費が増加し、もしくは減少したのか、以下のサイトで分析されています。是非、この記事を参考に次のビジネスにつながるヒントをお探しください。 https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/13096/  

2021,02,24|Categories: 災害・緊急時特別情報|

【事業所紹介】向栄堂

~明治創業の老舗。変わらぬ懐かしい味が、観光客から地元民まで多くの人を魅了~ 優しい酸味がアクセントのロールカステラ(1050円)。ロールカット(160円)もあります [...]

2021,02,07|Categories: 事業者紹介|Tags: |

【お知らせ】中小企業景況調査(令和2年10月~12月期)の結果を公表します

広島県全産業の今期業況DIは、前期-17.9から-22.9(前期差5.0ポイント)と小幅に低下。広島県産業別では、今期は小売業で低下傾向となったが、その他の業種では前期に続き、回復傾向の動きとなった。一方、来期は、全ての産業で業況低下の見込み。   中小企業景況調査とは [...]

2021,01,21|Categories: お知らせ|

【お知らせ】自営業等を営む方を雇用した場合の雇用保険被保険者資格取得届の提出について(厚生労働省)

令和3年1月1日以降、従業員の方が自営業を営んでいる場合等であっても、労働条件が雇用保険の適用要件を満たしている場合は、従業員としての収入と自営業等による収入のどちらが多いかに関わりなく、雇用保険被保険者資格取得届の提出が必要になります。

2020,12,28|Categories: お知らせ|

【お知らせ】改正高年齢者雇用安定法が令和3年4月1日施行されます(広島労働局)

高年齢者雇用安定法は、少子高齢化が急速に進行し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、働く意欲がある誰もが年齢にかかわりなくその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者が活躍できる環境整備を図る法律であり、令和3年4月1日に改正法が施行されます。

2020,12,23|Categories: お知らせ|

(お知らせ)「尾道地域WEB企業合同説明会」開催について(尾道市ふる里就職促進協議会)

今回の説明会は、2022年春の新卒予定者及び一般求職者を参加対象としています。3月という時期は、新卒者にとっては企業研究の時期でもあります。「企業を知ってもらうこと」「関心をもってもらうこと」を伝える説明会とお考え下さい。また、即戦力、中途採用を検討されている企業のみなさまは、具体的な職種・条件などもご用意いただき、説明会の中でご紹介ください。

2020,12,18|Categories: お知らせ|

【講習会・イベント】新卒採用活動対策セミナーのご案内(尾道市産業支援事業推進協議会)

尾道市産業支援事業推進協議会 人財支援センターでは、日々多くの学生の就職活動を支援される大学の就職指導担当の方をお招きし、学生の就職活動の実態や、今後の事業所における採用活動のヒントなどをテーマとしたセミナーを開催いたします。

2020,11,18|Categories: イベント|

【お知らせ】広島コロナお知らせサービスについて(広島県より)

広島県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けて、QRコードを活用し、感染者と接触した可能性のあることをお知らせし、PCR検査を受けていただくようサポートする「広島コロナお知らせQR」のサービスを実施しています。

2020,11,16|Categories: お知らせ, 災害・緊急時特別情報|

【お知らせ】中小企業景況調査(令和2年7月~9月期)の結果を公表します

広島県全産業の今期業況DIは、前期-57.2から-17.9(前期差39.3ポイント)、全国DIでは前期-64.1から-34.1(前期差30.0ポイント)と、過去最大の下げ幅となった前期から一転して持ち直しの動きに。 中小企業景況調査とは 全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約19,000社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。 [...]

2020,11,06|Categories: お知らせ|

【お知らせ】「HITひろしま観光大使」の募集について(広島県観光連盟)

>HITひろしま観光大使募集チラシ 広島県観光連盟(HIT)では、「HITひろしま観光大使」の募集しております。 HITやHITのパートナーである市町や観光事業者だけでなく、県民一人ひとり、そして広島のことが大好きな人を巻き込んだ「ALL広島」で魅力を発信し、広島ファンを増やしていくことを目的としています。 [...]

2020,10,13|Categories: お知らせ|

【お知らせ】広島県最低賃金及び関係助成金について

最低賃金は、年齢・性別・雇用形態(常用・臨時・パート・アルバイト)・支払形態(月給・日給・時間給等)の別を問わず、広島県内で働くすべての労働者に適用されます。  例年10月に改定されますが、広島県においては昨年度と同額(据え置き)とされました。

2020,10,08|Categories: お知らせ|

【お知らせ】しまなみ海道・やまなみ街道テイクアウトマップ第1弾作成!

尾道しまなみ商工会では、今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う飲食事業者様の支援のため、エリアナにおいてテイクアウト可能な店舗を掲載した「しまやまテイクアウトマップ」を作成しました。ぜひダウンロードしてご利用ください! ダウンロード>しまやまテイクアウトマップ   [...]

2020,08,28|Categories: お知らせ, 災害・緊急時特別情報|

新型コロナウイルス感染症特別利子補給事業について(中小機構より)

本事業は、日本政策金融公庫(日本公庫)、沖縄振興開発金融公庫(沖縄公庫)、商工組合中央金庫(商工中金)及び日本政策投資銀行の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」・「危機対応業務(危機対応融資)」等の特別利子補給の対象となる貸付により借入を行った方のうち、一定の要件を満たす方に対し、貸付を受けた日から最長3年間にあたる利子相当額を一括して助成することにより、実質的な無利子化を実現するものです。

2020,08,25|Categories: 災害・緊急時特別情報|

【お知らせ】令和2年分所得税確定申告からの青色申告特別控除適用要件の変更について(国税庁)

令和2年分所得税確定申告からの青色申告特別控除適用要件の変更について 平成30年度の税制改正により、令和2年度確定申告より青色申告特別控除の適用要件が以下のとおり変更となります。 「現行の65万円の青色申告特別控除」の適用要件に加え、e-Taxによる申告(電子申告)又は電子帳簿保存を行うことにより、個人の方の所得税について、より有利な控除額となるものです。 [...]

2020,08,11|Categories: お知らせ|

【事業者紹介】有限会社 宮本本店 宮本さん

自然素材を使って、住まう人が本当に気持ちよく、身体にやさしい家づくりをしていくことを信念に、自然素材の建築資材の販売を行っています。商工会には自然素材を使用した「瀬戸漆喰」という新商品を開発するにあたり、その事業展開についての事業計画等をサポートしていただきました。また、小規模事業者持続化補助金の申請においても支援を受け、自社のホームページを開設することができました。 ㈲宮本本店 HP 「瀬戸漆喰」紹介・塗り方動画

2020,07,30|Categories: 事業者紹介|Tags: |

【お知らせ】中小企業景況調査(令和2年4月~6月期)広島県版の結果を公表します

中小企業景況調査とは 全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに実施している景気動向調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約19,000社の調査データが(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析され、中小企業施策立案等の基礎資料として活かされます。 広島県商工会地域では15商工会、225社を対象に実施。商工会地域における景気動向推移をみるための参考資料として、ご活用ください。 [...]

2020,07,17|Categories: お知らせ|

簡単ナビを公開!あなたに合ったコロナ支援(ミラサポplus)

中小企業庁「ミラサポplus」(https://mirasapo-plus.go.jp/ より 新型コロナウイルス感染症関連施策について、もっと簡単に「自分に合った制度」を探したい! そのようなご要望にお応えし、簡単なナビゲーション形式でお探し頂けるページを公開致しました。ぜひご活用ください。 [...]

2020,06,16|Categories: 災害・緊急時特別情報|

【5/29】【お知らせ】小規模企業景気動向調査(令和2年4月期)の結果を公表します

全国商工会連合会では、5月26日、4月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しました。  業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。 【製造業】一部で好調も、生産調整、取引先の休業等により、深刻な状況となった製造業 【建設業】民需、公需共に新型コロナウイルス感染症の影響で失速した建設業 【小売業】一部事業所を除き、緊急事態宣言により軒並み悪化となった小売業 【サービス業】リーマン・ショック時を超え、最悪の水準となったサービス業

2020,05,29|Categories: お知らせ|

【お知らせ】生産性向上に向けた中小企業者・小規模事業者の新規投資を促進するため、固定資産税の特例(固定ゼロ)の拡充・延長を行います

今般、本特例の適用対象に、事業用家屋と構築物※を追加するとともに、2021年3月末までとなっている適用期限を2年間延長します。 ※塀、看板(広告塔)や受変電設備など。

2020,05,01|Categories: お知らせ|

新型コロナウイルスに関する中小企業支援対策特別相談窓口のご案内

尾道しまなみ商工会では、新型コロナウイルスに関する中小企業支援対策の特別相談窓口を設けております。 新型コロナウイルス感染症感染拡大により影響を受けられた方・これから影響を受けることが見込まれる方はお気軽に尾道しまなみ商工会本所・各支所までご相談ください。

2020,04,01|Categories: お知らせ, 災害・緊急時特別情報|

WILLOWS NURSERY さん

向島立花地区の県道377号線、サイクリングロード沿いにある眺望抜群のパンケーキ専門店。樹齢45年の大きなどんぐりの木がそびえる心地良い庭で、ハワイアンパンケーキをベースにしたオリジナルパンケーキと島々が連なる瀬戸内海ならではの眺望を満喫することができます。 たっぷりのナッツがのったココナッツクリームソースパンケーキ 冬季限定のフライドパンケーキ [...]

2020,01,29|Categories: 事業者紹介|Tags: |

小さなお宿LINK 輪空 小吹さん

2013年から瀬戸田町の御寺で瀬戸内海の海を望みながらゆったりとした時間を過ごせる小さなお宿を営んでいます。スタッフにサイクリングインストラクターがおり、宿泊だけでなく、ツーリング引率やレンタサイクルなども行っています。他の地域から移住して来ての創業で地域のことが分からないことだらけでしたが、商工会には開店当初から加入して、色々な情報をいただくことが出来ました。お客様が増えるに連れて日常の経理に追われるようになったので記帳代行や確定申告など基礎的な経理支援を受けています。おかげさまで日常の経理に追われることがなく、事業に集中できています。 >HP

2019,01,13|Categories: 事業者紹介|Tags: |

蛸料理ちどり 橋本さん

昭和40年に創業し、瀬戸田が誇る名物の蛸を使った蛸料理専門店を経営しています。最近では、瀬戸田町が日本で一番の生産量を誇る特産のレモンをたっぷりと使った新メニューとして『レモン鍋』を提供しています。レモン鍋をご家庭でも楽しんでいただけるようにと『レモン鍋の素』を商品化し、その際に、お店のHP開設やパンフレット制作などで商工会のサポートを受け、おかげさまでお客様も増え、全国ネットのメディア取材も多く受けることができました。今後は、サイクリングブームで海外からのお客様も増えてきているので、メニューの多言語化のサポートもお願いしようと思っています。 >HP

2019,01,13|Categories: 事業者紹介|Tags: |

河野園芸 河野さん

商工会には先代から加入しており、私自身、青年部の副部長を務めさせて頂いております。青年部活動を通じて尾道市内だけでなく、広島県商工会連合会が開催するセミナーなどにも参加する機会が得られ、広い地域のひととのつながりを持つことが出来ています。事業展開のアイデアやノウハウを学ぶことはもちろん、同年代の事業者との交流を通じて仕事へのモチベーションアップにつながっています。 >HP

2019,01,13|Categories: 事業者紹介|Tags: |

諸毛屋旅館 一藤さん

わたしは当初は地元を出て別の仕事をしていましたが、父親の死をきっかけに実家に戻り家業の旅館業を手伝うことになりました。旅館業の将来が明るくないことから、お好み焼きの提供も始めましたが、都市部とは違った田舎ならではの経営に戸惑っていました。そんな折、商工会青年部へ誘っていただき迷わず加入しました。それ以来、地域の方々と関わる機会ができ、そのつながりを通じてお客さんが増え、ただの飲食店ではなく、人が集まれる場所として成長することができました。 >HP

2019,01,13|Categories: 事業者紹介|Tags: |

岡本建設株式会社 岡本さん

当社は創業50年を迎える老舗ではありますが、昔とは違い建設業界への求職者が減少しているためか、ハローワークへ求人票を掲載しても応募が無い時期がありました。そんな折、商工会の無料専門家派遣制度を利用し、求人票の記載方法の指導を受けたことで、具体的な採用条件の提示方法、分かりやすさ、求めている人材の明確化が出来たことで、条件に合った方を採用することができました。 >HP

2019,01,13|Categories: 事業者紹介|Tags: |
Go to Top